保育士の資格を取得
私は、大学で教育科の学校に通い、保育士の資格を取得しました。しかし、アルバイトしていた結婚式場での仕事が楽しく、アルバイト先でそのまま就職をしました。3年間、その結婚式場でプランナーとして働いていました。
ですが、中学生のころからの夢だった保育士も諦めきれずにいました。それに、幼稚園のころから18年間、ピアノに通わせてもらっており、その恩返しのためにも保育士の資格を取得した理由の1つであったので保育士の道に進もうと思っていました。
ハローワークで保育士探し
なかなか一歩が踏み出せずにいましたが、プランナーも3年したし、少しでも若く吸収できるうちに新しいことに挑戦しておきたいなと思い、ハローワークで保育士の仕事を探しました。
やはり、このご時勢、保育士の求人は選ばなければ山ほどありました。その中でも給料の良さそうなところや家から通える範囲のところ等を絞ってもらい30件程度の求人を見せていただきました。
それでも30件も選べるのかと驚きました。また、自分でもパソコンを使って求人内容を調べることができました。いろいろと気になったので、どんな職種があるのか調べてみると某服屋や某写真スタジオ、某テーマパーク等の保育とはあまり関係のない職種も保育士資格で働くことができます。
そして、資格手当てもでるとのことでした。プランナー当時は、資格手当ての存在すら知らなかったので、かなり驚きました。また、資格を持っていること自体がかなり有利なポイントになるようです。
保育士の資格は有利に働く
保育関係の仕事でなくても、学生時代ただ学校に通っていたわけではなく、しっかりと資格取得のために勉強や実習をしてきたことを有利に受け取ってもらえると言われました。保育職をするために保育士の資格を取得しましたがいろいろな職業につく際に有利になるので選択肢が広がりすごく嬉しいです。
実際に、保育所に就職し働いた際に、資格は持っていて学校で座学は受けていましたが実際の現場とは想像もしないほど違っていました。
1年目から担任も持ち、保護者対応もしました。資格を持っているとはいえ、初めての乳児のお世話は分からないことだらけで失敗ばかりしていました。その都度、先輩保育士にどうするべきだったのかアドバイスをいただいたり、休日には積極的に研修に参加をして勉強をしました。
学生でいた頃よりも、資格を取得し現場に出てからの方が勉強しなければいけないなと感じたし、わからないことが明確にわかるようになってきて勉強もしがいがありました。